top of page
就労継続B型支援事業所

あなたの歩を援します。

大刀洗町の株式会社蒼空福祉会ブルースカイは、
就労継続支援B型事業所です。送迎無料&手づくり昼食で、
“働く”あなたをサポートします。

はじめに

就労継続支援B型事業所は、障害のある方に働く機会を提供し、

自立を支援するための福祉サービスです。

就労継続支援B型は、障害福祉サービスの一環として提供されている制度で、一般企業での就職が難しい人たちに、働く場や仕事の機会を用意するものです。この支援を受けることで、利用者は仕事に必要な知識やスキルを学びながら作業に取り組むことができ、その成果に応じた「工賃」が支払われます。

就労継続支援B型事業所の対象者は

一般企業での雇用契約を結ぶことが難しい障害者(身体[肢体不自由]・療育・精神)。 

 

年齢制限はなく、18歳から65歳以上の高齢者まで利用可能。 

 

体力やスキルが整っていないが、雇用契約を結ばずに働くことで知識や能力の向上が期待される人。 


就労継続支援A型で働くことが困難な人。 

これらの条件を満たす方が、就労継続支援B型事業所を利用できます。

ご利用の流れ

STEP.1 ご相談・施設見学

まずはお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。その後、日程を調整のうえ、見学や体験実習にご参加いただきます。

ライフスタイル スマホ

STEP.2 ご利用申し込み

受給者証などをお持ちでない方は、地区町村への申請後に認定調査を受けていただく必要があります。

認定調査

STEP.3 利用開始

受給者証の発行後は、作成された利用計画に基づいてサービスのご利用が始まります。

利用開始

支援内容

作業内容

お菓子、お弁当の詰め込み・販売準備・販売、タオルの封入、軽作業など、個々のスキルに応じた業務を提供

ご利用料金について

■ご利用料金は、基本的に市町村から決められた「自己負担額」が適用されます。
※具体的な金額や条件については、お住まいの自治体によって異なりますので、詳しくはご確認ください。

■お支払い方法は、工賃より差し引き又は現金でのお支払いになります。

工賃について

生産活動によって得られた事業収入から必要経費を差し引いた残りが、工賃として分配されます。
なお、「就労継続支援A型」と異なり、事業所との間に雇用契約がないため、支払われるのは賃金ではなく工賃という扱いになります。
通常、この工賃は生産活動に参加した人数で割り、個々に配分されます。

​※詳細は、お問い合わせください。

施設の利用時間

10:00~15:00(月~金曜日)

​10:00~13:00(土曜日)

施設の様子

昼食手作り無料提供。送迎無料。

昼食手作り無料提供
青空

FAX:0942-48-9525

お気軽にお問合せください

お問合せ

社名

株式会社蒼空福祉会ブルースカイ

住所

〒830-1203 福岡県三井郡大刀洗町大字三川443

電話番号

0942-77-2787

FAX番号

0942-48-9525

施設の利用時間

10:00~15:00(月~金曜日)

​10:00~13:00(土曜日)

その他

昼食手作り無料提供・送迎無料

施設案内

©2025 株式会社蒼空福祉会ブルースカイ 

bottom of page